タイアザミ たいあざみ(大薊) キク科 ![]() 別名・別読み: トネアザミ(利根薊) |
2010年11月01日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
ノハラアザミ と同じ秋に咲くアザミの仲間。植物名には地名が付くものが多いので、カタカナ名ではタイの国に関係あるように思うが、大きい薊という意味![]() ![]() |
![]() |
2010年09月12日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
秋に咲くアザミの一つ。 ナンブアザミ の変種で、葉が細く、トゲが太く長い。また花の基部の総包の刺も太く長い。![]() ![]() |
![]() |
2006年01月27日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
タイアザミの種。これもタンポポと同じように種で、風によって飛ばされていく。![]() |
![]() |
2007年09月09日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
別名のトネアザミ(利根薊)は地名に関係がある。![]() ![]() |
![]() |