バラ ばら(薔薇) バラ科 ![]() |
2012年07月07日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
青いバラといわれる品種たち。青いバラは不可能といわれていたが、2004年、遺伝子組み換えによりサントリーが開発に成功したことで、その後いろいろな品種が作り出されている。右は「ブルーナイル」、下上は「わたらせ」、下は「ミスティー・パープル」と呼ばれる品種。しかし、青というよりは青みがかった紫色![]() ![]() |
![]() |
2011年12月20日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
秋咲きのなごりで、最後まで頑張って咲いているバラたち。右はミニバラの元となった品種で、花の大きさは4~5cmと小さい。上の上品なオレンジの花は「プリンセス ミチコ」と呼ばれる品種。もちろん、皇室にかかわる名前。下は花びらが波打っており「パーマネント ウェーブ」の名がついている![]() ![]() |
![]() |
2011年11月06日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
バラは、バラ科バラ属の総称で、品種改良された園芸種をさすことが多い。世界には古代より作り出された品種が2万を超えるという。ちなみに、赤系の原種には中国原産の コウシンバラ や ナニワイバラ 、 イザヨイバラ がある![]() ![]() |
![]() |
2011年11月06日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
バラの原種は世界に150~200種以上あるといわれる。その中でも、日本には原種が多く ノイバラ 、 テリハノイバラ 、 ハマナス 、 サンショウバラ 、 タカネバラ 、 オオタカネバラ 、 カラフトイバラ 、 サクラバラ などがある![]() ![]() |
![]() |
2011年11月06日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
オレンジ系の品種。上は神代植物園にて![]() ![]() |
![]() |
2011年11月06日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
これはピンク系の品種で、八重咲きと一重咲き![]() ![]() |
![]() |
2014年10月31日
![]() ![]() | 茨城県フラワーパーク にて |
イギリスで作られた濃い紫のラプソディー・イン・ブルーという品種![]() ![]() |
![]() |