ノボリフジ のぼりふじ(昇藤) マメ科 ![]() 別名・別読み: ルピナス、ハウチワマメ(葉団扇豆) |
2011年07月14日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
和名ではノボリフジだが、流通名のルピナスのほうがなじみ深い。地中海、北米原産で、日本には明治時代に肥料作物として渡来。ノボリフジの名は花が下から咲き上がることから。別名のハウチワマメは葉の形から![]() ![]() |
![]() |
2011年07月14日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
白花の品種。学名の Lupinus はラテン語でオオカミの意味。繁殖力が強く、土地を荒らす、ということから付けられたとされる。![]() ![]() |
![]() |
2011年07月14日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
青~青紫の花。 ノボリフジのガーデン にて![]() ![]() こちらは、神奈川県立大船植物園にて |
![]() |
2011年07月14日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
ピンクの花。黄色のものは キバナルピナス と呼ばれる![]() ![]() 下は那須フラワーワールドにて |
![]() |