チョウセンニワフジ ちょうせんにわふじ(朝鮮庭藤) マメ科 ![]() |
2013年06月07日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ニワフジ の仲間で、名前のように朝鮮半島などに分布。日本では九州や対馬に分布。フジ(藤)の名前が付くが フジ の仲間ではなく、 コマツナギ と同じコマツナギ属。![]() ![]() |
![]() |
2012年10月04日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
フジ のように20~30cmにもなる大きな実ではなく、5~6cmの小さな実。![]() ![]() |
![]() |
2011年05月24日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
まだツボミも多く、5分咲き![]() ![]() |
![]() |
2011年11月19日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
チョウセンニワフジの黄葉。根元から黄色く色付いていくのが早いため、根元が褐色になり始めても、一番上はまだ緑が残る![]() ![]() |
![]() |