カンギク かんぎく(寒菊) キク科 ![]() 別名・別読み: カンコギク(寒小菊)、フユギク(冬菊) |
2023年12月28日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
シマカンギク 、または コギク を品種改良したもののうち、冬咲きのものが寒菊と呼ばれる。葉が紅葉したカンギクはテリカンギク(照寒菊)とも呼ぶそうです。![]() ![]() |
![]() |
2011年02月03日
![]() ![]() | 千葉県千倉町 にて |
房総の花畑での寒菊は12月から1月初めが見ごろ。すでに花摘みからは仲間はずれで、畑に残されたまま。とはいえ赤が鮮やか![]() ![]() |
![]() |
2011年01月19日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
そのほか、カンギクの名前が付くものには オッタチカンギク 、 ハイシマカンギク がある ![]() ![]() 下は千葉県千倉町にて |
![]() |