クルマバナ くるまばな(車花) シソ科 ![]() |
2004年09月02日
![]() ![]() | 長野県戸隠高原 にて | 花が茎を車の車輪のように取り囲み輪生して咲くのでこの名が。日当たりと風通しのいい山野に育つ。茎は イヌゴマ などと同じシソ科の植物に共通な四角形をしている。![]() ![]() |
![]() |
2019年10月15日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて | メハジキ や カッコウチョロギ 、 ハチミツソウ のように、車というより、球状に集まった実![]() ![]() |
![]() |
2002年09月17日
![]() ![]() | 群馬県玉原高原 にて | よく似た植物に ホトケノザ があるが、背丈こちらの方がかなり高い。また名前の付け方が似ているものに シャジクソウ や、 クルマユリ などがあるが、これらは葉が車軸のように付くから。 ![]() ![]() |
![]() |