ウチダシクロキ うちだしくろき(打ち出し黒木) ハイノキ科 ![]() 別名・別読み: オガサワラクロキ |
2024年01月13日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
クロキの名は クロキ のように木の幹が黒いことから。葉脈の間が打ち出したように浮き出ているのがウチダシの名前の由来![]() ![]() |
![]() |
2020年03月10日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ウチダシクロキのまだ青い実。熟すと ウチダシクロキの実 濃い青黒になる![]() ![]() |
![]() |
2012年09月20日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ウチダシクロキの蕾。小笠原諸島の父島の岩石斜面に生育する常緑低木。 クロキ と比べると トベラ のように葉が肉厚で内側に丸まり、強風と水分の少ない岩場という環境に適応している![]() ![]() |
![]() |