ホソバヒャクニチソウ ほそばひゃくにちそう(細葉百日草) キク科 ![]() 別名・別読み: ジニア・リネアリス |
2022年10月13日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
黄色にオレンジ、赤と複雑な色合いのホソバヒャクニチソウ![]() ![]() |
![]() |
2010年12月01日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
100日も花が咲き続けるという ヒャクニチソウ の仲間で、葉が細く背丈が低いいので、鉢植えの観賞用として流通している![]() ![]() |
![]() |
2010年12月01日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
黄色のホソバヒャクニチソウ。メキシコ原産。花期は6~12月と100日よりも長い。しかし花期が長いことではなく、花が枯れた後も花の色が長く残るのが名前の理由とのこと![]() ![]() |
![]() |
2010年12月01日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
白花のホソバヒャクニチソウ。ちなみに「日」が名前に付くものには ニチニチソウ(日々草 ) 、 センニチソウ(千日草) がある![]() ![]() |
![]() |
2011年10月26日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
これはジニア・プロフュージョンと呼ばれる品種。![]() ![]() |
![]() |
2011年10月26日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
色~オレンジ色の花![]() ![]() |
![]() |
2011年10月26日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
白の花。下は黄色とピンクの混ざった色。メキシコ原産。ヒャクニチソウの名前はは開花期間が長いことから![]() ![]() |
![]() |