リョウブ りょうぶ(令法) リョウブ科 ![]() |
2007年07月14日
![]() ![]() | 皇居東御苑 にて |
山地でおなじみの植物ですが、高山では背は低いが、平地では10mもの大木に成長することも。リョウブ(令法)とい変わった名前は、古くから若葉を食用としたり、乾燥保存し、飢饉に供えるよう法令で定めたことから![]() ![]() |
![]() |
2016年10月02日
![]() ![]() | 富山県黒部市欅平 にて |
4~5mmほどの実は、熟すと3烈に割れ、中から1~2mmの小さな種がこぼれ出る![]() ![]() |
![]() |
2003年12月21日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
一見常緑樹のような硬い葉だが、落葉樹の仲間。秋には黄色~褐色に紅葉。![]() ![]() 上は神奈川県大船フラワーセンター、下は皇居東御苑にて |
![]() |
2002年09月13日
![]() ![]() | 谷川岳天神平 にて |
右は標高1,700m。下は山梨県三つ峠山頂付近(1,785m)に生えていたもの![]() ![]() |
![]() |
2006年08月04日
![]() ![]() | 日光白根山 にて |
高山植物を平地で育てるのは難しいが、このリョウブは高山から平地、地域としては北海道から九州までと、どこでも生育できる適応力があるのには驚く。![]() ![]() |
![]() |