ニガカシュウ にがかしゅう(苦何首烏) ヤマノイモ科 ![]() ![]() |
2010年11月12日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
オニドコロ 、 ヤマノイモ 、 ナガイモ の仲間で、関東以西に分布。根茎が苦く食べられないのが名前の由来。カシュウ(何首烏)とは ツルドクダミ の塊根を乾燥したものの生薬名。なおこの塊茎も黄藥子と呼ぶ漢方の生薬![]() ![]() |
![]() |
2010年11月12日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
ヤマノイモ や ナガイモ と同じようにムカゴができる。このムカゴも苦いのかは不明。この栽培品種はカシュウイモ(何首烏薯)と呼ばれ、無論イモを食べることができる![]() ![]() |
![]() |