ナンバンハコベ なんばんはこべ(南蛮繁縷) ナデシコ科 ![]() ![]() 別名・別読み: ツルセンノウ(蔓仙翁) |
2010年10月23日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
花の咲き始めは サワハコベ や ハコベ の花に似るが、実が膨らみはじめると、花びらや雄しべ、ガク片が3~4cmmと異様に大きくなり、とてもハコベとは思えなくなる。この異様な姿から外来種のようにな名前が付くが、れっきとした日本の在来種![]() ![]() |
![]() |
2010年10月23日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
実は熟すと黒くなり1cmほどの大きさ。同じナデシコ科の マツヨイセンノウ のように、ガクが袋状であることから、ツルセンノウの別名がある。実が熟す頃は、このガク片が割れ、蛸のような姿になる![]() ![]() |
![]() |