スズラン すずらん(鈴蘭) ユリ科 ![]() |
2004年06月20日
![]() ![]() | 長野県入笠山 にて |
スズラン群生地で有名な地の一つが、この入笠山。ここも山頂近くまで車でいけるので、シーズンは大変な混雑。また山頂まで登らなくても、駐車場の周りの草原も群生地となっているので、身軽に楽しめる![]() ![]() |
![]() |
2004年11月03日
![]() ![]() | 向島百花園 にて |
このオレンジ色はスズランの実。群生地は花の咲く時期ににぎわうが、この時期は話題にもあがらないが、オレンジの実がいっぱい実る風景を一度見てみたいもの。![]() ![]() |
![]() |
2001年04月30日
![]() ![]() | 山梨県芦川村すずらんの里 にて |
この地域は2.6ha、260万本ものすずらんが自生。谷川の源流近くに群生が発見されて以来、道路が開通するまで、一般の人の目に触れることはなかったのが、最近では「すずらん祭り」が開催され、観光バスが訪れるようになってしまいました。![]() ![]() |
![]() |
2003年06月20日
![]() ![]() | 山梨県芦川村すずらんの里 にて |
花からは想像できないが有毒植物。特に根は危険。若芽の頃は山菜として人気のある オオバギボウシ とそっくりなので要注意。ヨーロッパ原産の ドイツスズラン は、花が葉の上に出るが、このスズランは葉より下につける![]() ![]() 下は長野県高峰山にて |
![]() |