キバナニオイロウバイ きばなにおいろうばい(黄花匂い蝋梅) ロウバイ科 ![]() 別名・別読み: ニオイロウバイ(匂い蝋梅) |
2013年06月08日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
早春に咲く ロウバイ や ソシンロウバイ よりもずっと遅く咲く クロバナロウバイ(ニオイロウバイ) の園芸変異種で園芸名は「アテネ」。花はメロンやバナナに似た香りがする![]() ![]() |
![]() |
2013年09月04日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ソシンロウバイ 、 ナツロウバイ 、 ロウバイ などの実より細長く大きい クロバナロウバイ よりさらに細長い実![]() ![]() |
![]() |
2012年11月13日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
キバナニオイロウバイの紅葉の始まり。 ロウバイ 、 クロバナロウバイ 、 ソシンロウバイ と同じく黄色に色づく![]() ![]() |
![]() |
2010年06月05日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
名前は黄花だが、花の開き始めは黄緑色![]() ![]() |
![]() |