セコイアメスギ せこいあめすぎ(セコイア雌杉) スギ科 ![]() 別名・別読み: セコイア、イチイモドキ(一位擬き) |
2011年01月27日
![]() ![]() | さいたま園芸植物園 にて |
別名のイチイモドは イチイ に似ることから。なお、イチイの名前は、この木で公家など階位一位の身分の高い者が持つ笏を作ったことから![]() ![]() |
![]() |
2010年03月15日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
300万年前の化石が見つかっており、生きた化石といわれ、現在も北米に分布し、30~50mにも成長する常緑の巨木で、雄杉と雌杉がある。日本でも化石が発見され、中国で自生が確認されているメタセコイアは、秋に褐色に紅葉し、落葉することから アケボノスギ の和名を持つ![]() ![]() |
![]() |