シロニガナ しろにがな(白苦菜) キク科 ![]() |
2011年08月23日
![]() ![]() ![]() | 長野県池ノ平湿原 にて |
名前のように花の白い ニガナ で、花の色と花びらの数以外はニガナとうり二つ。花びらが白色で数が5~7枚がシロニガナ、8~11枚はシロバナニガナと分類されるそうです![]() ![]() |
![]() |
2002年07月21日
![]() ![]() ![]() | 山梨県三窪高原 にて |
さらに高い場所に生えるニガナ類には シロバナクモマニガナ 、 クモマニガナ 、 ミヤマイワニガナ などがある![]() ![]() |
![]() |
2002年07月21日
![]() ![]() ![]() | 山梨県三窪高原 にて |
平地でも見られる ニガナ と比べ、標高の高い高原や山地に多いので都会派にはなじみは薄いが、山登りを趣味とする者に身近な花。![]() |
![]() |