オオムラサキシキブ おおむらさきしきぶ(大紫式部) クマツヅラ科 ![]() |
2009年11月15日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
オオムラサキシキブの実。ムラサキの名前がつくのは ムラサキシキブ 、 コムラサキ と同じく紫色となることから![]() ![]() |
![]() |
2009年06月22日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
名前は ムラサキシキブ より花や実が大きいことから。庭木などとして植えられるのは園芸種の コムラサキ 。本州南部、四国、九州~沖縄の暖地に分布![]() ![]() |
![]() |
2009年08月23日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
オオムラサキシキブまだ青い実![]() |
![]() |