| セイヨウスイセン せいようすいせん(西洋水仙) ヒガンバナ科
学名:Narcissus tazetta
|
2009年04月16日
![]() | 国営ひたち海浜公園 にて |
スイセンは ラッパスイセン 、 キバナスイセン のように色や形でも分類されるが、 ニホンスイセン とこのセイヨウスイセンのように育つ地域でも分類される。セイヨウスイセンの名前は西洋系のスイセンの総称![]() ![]() |
|
2009年04月16日
![]() | 国営ひたち海浜公園 にて |
スイセンは地中海沿岸~北アフリカ原産で、30種もの原種がある。ニホンスイセンは中国経由で渡来したものが野生化したもので。セイヨウシセンはヨーロッパなどで品種改良されたもの![]() ![]() |
|
2009年04月16日
![]() | 国営ひたち海浜公園 にて |
花びらが白~クリーム色で、花芯の色がオレンジ系の濃い色![]() ![]() |
|
2009年04月16日
![]() | 国営ひたち海浜公園 にて |
花びらが白~クリーム色で、花芯の色が薄い品種![]() ![]() 下は八重咲き |
|
