サンインギク さんいんぎく(山陰菊) キク科 ![]() 別名・別読み: サンインノギク(山陰野菊) |
2020年12月17日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
山陰地方の日本海側、瀬戸内海の海岸に生える野菊で、 シマカンギク と栽培種の菊の交雑種。 ワカサハマギク も同じように栽培種との交雑種。富山県氷見市の自生地が有名![]() ![]() |
![]() |
2008年12月01日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
野生種を一般に野菊と呼ぶが、 アカバナサツマノギク 、 イソノギク 、 カワラノギク 、 クマノギク 、 サツマノギク 、 チョウセンノギク 、 ネバリノギク 、 ナカガワノギク 、 ヤクシマノギク など地域ごとに固有の種がある![]() ![]() |
![]() |