フウセントウワタ ふうせんとうわた(風船唐綿) ガガイモ科 ![]() 別名・別読み: フウセンダマノキ(風船玉の木) |
2008年10月12日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
南アフリカ原産の多年草で、日本には昭和になって観賞用として渡来。 フウセンカズラ と同じように風船状に膨らんだ実をつけ、面白い姿なので生け花に使われることも多い![]() ![]() |
![]() |
2008年10月12日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
風船とはいえ無数のトゲが出ていて触るのは躊躇する。とはいえ花より、この実のほうが観賞用として価値がある![]() ![]() |
![]() |
2012年10月26日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
花びらを追羽根のように後ろにそり反らせ、薄紫の副花冠が先端にできる![]() ![]() |
![]() |