チシャ ちしゃ(萵苣) キク科 ![]() 別名・別読み: レタス、サラダナ |
2009年10月06日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
チシャという名前になじみはないが、英名はレタス。中近東~地中海原産で古代エジプト時代には栽培が始まり、日本には唐を経由して伝来。平安時代に栽培が始まる。この頃はサンチェのような葉のレタスで、現代の玉レタスは江戸末期に渡来。![]() ![]() |
![]() |
2008年10月06日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
チシャ(萵苣)の名前のつくものには ルリジサ 、 カワジシャ 、 ノジシャ 、 オオカワジシャ がある。また イワタバコ の別名もイワジシャ![]() ![]() |
![]() |
2010年11月13日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
これが野菜として流通するレタスの葉。葉の赤い アカチリメンチシャ つまりサニーレタスは葉が球結しない![]() ![]() 下は八ヶ岳高原、川上村にて |
![]() |