キバナオウギ きばなおうぎ(黄花黄耆) マメ科 ![]() |
2009年08月08日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて | 中国〜朝鮮半島に分布するマメ科の植物。 ナイモウオウギ と共に、乾燥させた根を生薬の黄耆(オウギ)といい、漢方では強壮、制汗、利尿などに用いる。![]() ![]() |
![]() |
2009年10月01日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて | キバナオウギの実。花もそうだが、やはり イワオウギ の実とそっくり![]() ![]() |
![]() |
2008年09月26日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて | 韓国ドラマの「チャングムの誓い」では、栽培が難しいキバナオウギの栽培に成功し、功績が認められるというストーリーが展開。日本では クララ や富士山などの高山に分布する タイツリオウギ が近い仲間。なおタイツリオウギは、このキバナオウギの変種といわれている![]() ![]() |
![]() |