ハナゼキショウ はなぜきしょう(花石菖) ユリ科 ![]() 別名・別読み: イワゼキショウ(岩石菖) |
2017年08月18日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
関東以西の山地の岩場に育ち、 クロカミゼキショウ 同様、清楚な穂状の白い花をつける。名前は セキショウ に似ることからだが、似るのは花ではなく葉の姿。なお「セキショウ」の名前は、岩や石に着生して生長することから![]() ![]() |
![]() |
2008年08月10日
![]() ![]() | 福島県万葉の庭 にて |
セキショウの名前がつく ニワゼキショウ や アイイロニワゼキショウ 、 チャボゼキショウ はアヤメ科。 タチコウガイゼキショウ 、 アオコウガイゼキショウ はイグサ科で別種![]() ![]() |
![]() |