ツボスミレ つぼすみれ(坪菫) スミレ科 ![]() 別名・別読み: ニョイスミレ(如意菫) |
2006年05月26日
![]() ![]() | 群馬県赤城自然園 にて |
1cmに満たない、スミレの中では非常に小さい花なので、見逃すことも多い。近縁種には高山型の ミヤマツボスミレ がある![]() ![]() |
![]() |
2002年06月01日
![]() ![]() | 群馬県吹割の滝 にて |
葉湿った山地にはえるツボスミレ(坪菫)も5月~6月の初夏の花。別名のニョイスミレ(如意菫)は葉の形が坊さんの持つ如意に似ているから。![]() ![]() |
![]() |
2007年06月15日
![]() ![]() | 那須高原八幡 にて |
タチツボスミレ の花が薄紫なのに対し、こちらは白色で、少し小さな花。平地では4月には花を咲かせる。ツボ(壷)とは庭の意味だそうです。![]() ![]() |
![]() |