アオヤギソウ あおやぎそう(青柳草) シュロソウ科 ![]() |
2008年07月31日
![]() ![]() | 福島県万葉の庭 にて |
比較的低い山地の林の中や湿った草原に生え、背丈が1mを越える。高山種の タカネアオヤギソウ とよく似るが、生える標高や、背丈が違い、花序の苞の長さで識別することになる。名前が似る アオヤギバナ はキク科アキノキリンソウ属![]() ![]() |
![]() |
2022年06月16日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ソヤギソウのつぼみと若葉。葉は同じユリ科シュロソウ属の シュロソウ や タカネシュロソウ の葉とそっくり![]() ![]() 新APG体系ではユリ科からシュロソウ科に変更 |
![]() |
2013年09月10日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ソヤギソウの実。同じシュロソウ科シュロソウ属の シュロソウ の実とそっくり![]() ![]() |
![]() |