スノキ すのき(酢の木) ツツジ科 ![]() 別名・別読み: コウメ(小梅) |
2008年06月05日
![]() ![]() | 神奈川県金時山 にて |
実や葉に酸味があることから名前が付く。花は ウスノキ とよく似るため見分けが難しい。味を確認することが一番の方法。近い仲間の アオジクスノキ はこんな実をしている![]() ![]() |
![]() |
2012年07月31日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
このように熟すと赤黒くなり、食べることができるが、やはり酸味がある![]() ![]() |
![]() |
2011年11月29日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
スノキの紅葉。 ドウダンツツジ や オンツツジ 、 カイナンサラサドウダン 、 ゲンカイツツジ などツツジ科に多い鮮やかな赤。時期遅れの花の色も赤![]() ![]() |
![]() |
2009年07月11日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
まだ青い実。花と実の形がほとんど同じというのも面白い。箱根を含む関東~中部の太平洋側に分布![]() ![]() |
![]() |