シロヤナギ
しろやなぎ(白柳) ヤナギ科
学名:Salix jessoensis
2008年05月12日
福島県五色沼 にて
裏磐梯には湿地を好むシロヤナギが多く生える。
クロヤナギ
クロヤナギ
の名前は花穂が黒色であることからだが、これは冬芽が白い毛で覆われていることらしい。上の画像は五色沼の一つ、弁天沼の中に生えているもの。下は毘沙門沼にて
シロヤナギ
シロヤナギ
2008年05月12日
福島県五色沼 にて
成長すると10mを超える高木に。ヨーロッパ原産の
セイヨウシロヤナギ
セイヨウシロヤナギ
は古代より解熱鎮痛の薬用として用いられている
シロヤナギ
シロヤナギ
Loading...