クマイザサ くまいざさ(九枚笹) イネ科 ![]() 別名・別読み: シナノザサ(信濃笹)、タケ(竹) |
2015年05月31日
![]() ![]() | 八ヶ岳縞枯山 にて | 南北に伸びた八ヶ岳の縞枯山付近では、標高2,200mぐらいまでクマイザサ(シナノザサ)が多く、 シラビソ の林の中にまで群生が見られる![]() ![]() |
![]() |
2010年05月03日
![]() ![]() | 群馬県片品村 にて | クマザサ ではなくクマイザサ。名前は一つの枝に9枚の葉があることから。ついこの間まで雪の下に押しつぶされていたので、葉には折り目がついている![]() ![]() |
![]() |
2008年05月05日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて | 葉は7〜9枚。しかし、なかなか9枚あるものは見つからない。 チマキザサ 、 チシマザサ にもよく似る![]() ![]() |
![]() |