ドイツアヤメ どいつあやめ(独逸菖蒲) アヤメ科 ![]() 別名・別読み: ジャーマンアイリス |
2013年05月15日
![]() ![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
アヤメ の仲間で、ドイツの名がつくが、地中海原産。古代エジプトにもあったことが確認されている。これは薄い青紫色の品種![]() ![]() |
![]() |
2011年06月08日
![]() ![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
赤系の花。近い仲間にはヨーロッパ~東南アジア原産の ニオイイリス や オランダアヤメ 、 ミニアイリス などがある![]() ![]() 下は筑波実験植物園にて |
![]() |
2012年07月05日
![]() ![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ドイツアヤメの実。 ヒオウギアヤメ 、 ノハナショウブ 、 カキツバタ など他のアヤメ科の実と比べかなり大きい![]() |
![]() |
2010年05月07日
![]() ![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
これは濃い赤紫の。なお外側の大きな3枚は萼片で、内側に立ち上がっている3枚が本当の花びら![]() ![]() |
![]() |
2008年05月02日
![]() ![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ドイツアヤメの白花。仲間の ハナショウブ 、 ノハナショウブ 、 ヒオウギアヤメ などは湿った場所に育つが、これは普通の土壌で育つ![]() ![]() 下は筑波実験植物園にて |
![]() |