スハマソウ すはまそう(州浜草) キンポウゲ科 ![]() 別名・別読み: ユキワリソウ(雪割草)、ミスミソウ |
2010年03月06日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
ミスミソウ の変種で、葉の先がミスミソウは尖っているのに対し、こちらは丸まっている。このスハマソウとミスミソウ、 オオミスミソウ 、 ケスハマソウ はユキワリソウ(雪割草)とも呼ばれる![]() ![]() |
![]() |
2009年03月22日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
ユキワリソウの別名があるが、サクラソウ科に ユキワリソウ が存在する 。スハマの名は、堆積した土砂が水面上に現れた洲で入り江を構成したものを「州浜」と呼び、葉の形がこれを意味するというのが通説だが、葉の模様のほうに着目したい![]() ![]() |
![]() |