ウナヅキヒメフヨウ うなづきひめふよう(頷き姫芙蓉) アオイ科 ![]() 別名・別読み: タイワンヒメフヨウ、タイリンヒメフヨウ、スリーピングハイビスカス |
2022年09月03日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
ヒメ(姫)の名は フヨウ より 花が小さいというので付いた名前だが、フヨウはフヨウ属で、こちらはヒメフヨウ属。同族の ヒメフヨウ は花が上向き![]() ![]() |
![]() |
2008年02月05日
![]() ![]() | 東京都夢の島熱帯植物園 にて |
蕾のときは上向きで、だんだん下向きになることからウナヅキ(頷き)の名が。これ以上花びらは開かず閉じたまま。熱帯アメリカ原産で、日本では九州南部~沖縄に分布![]() ![]() |
![]() |
2017年02月18日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
白花のウナヅキヒメフヨウ。花びらは閉じたままなので、英名もスリーピングハイビスカス(眠れるハイビスカス)となっている。ピンク色もあり ウナヅキヒメフヨウピンクフラワー と呼ばれる![]() ![]() |
![]() |
2010年01月11日
![]() ![]() | 東京都夢の島熱帯植物園 にて |
ウナヅキヒメフヨウの実。真っ赤な色で大きさは1~2cmで ブルーベリー の実ほど![]() ![]() |
![]() |