コダチヤハズカズラ こだちやはずかずら(木立矢筈葛) キツネノマゴ科 ![]() ![]() 別名・別読み: キンギョボク(金魚木) |
2008年01月23日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | 本州では園芸種として流通しているが、沖縄や南西諸島に帰化している熱帯性の植物。原産は熱帯アフリカ。仲間には ベンガルヤハズカズラ がある![]() ![]() |
![]() |
2020年12月21日
![]() ![]() | 東京都夢の島熱帯植物園 にて | 紫色のコダチヤハズカズラのつぼみ。矢筈とは弓のつるに矢をかけるためにV字型に切りこんだ部分の名前で、和名は花を挟む2枚の苞がをこの形に似ることから![]() ![]() |
![]() |
2019年02月18日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | 白花の園芸種。つる性の低木なのだが、自立して成長できる。![]() ![]() |
![]() |
2012年03月26日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | 花芯の部分が黄色を帯びるが、これは全体が黄色のコダチヤハズカズラの花。![]() ![]() |
![]() |