オオミズゴケ
おおみずごけ(大水苔) ミズゴケ科
学名:Sphagnum palustre
2007年11月04日
筑波実験植物園 にて
葉にある穴のあいた細胞に水が蓄えられることから、保水用として園芸などに用いられることで身近な存在。日本では50種類もの種類があり、ミズゴケはこれを総称した名前
オオミズゴケ
オオミズゴケ
2008年05月24日
福島県五色沼 にて
五色沼の湖岸に生えるオオミズゴケ
オオミズゴケ
オオミズゴケ
Loading...