ホウライアオキ ほうらいあおき(蓬莱青木) キョウチクトウ科 ![]() |
2010年03月02日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
ろうと状の花は同じ仲間の インドジャボク の花に似る。名前は葉がアオキの葉に似ることからだが、むろん アオキ の花と似てはいない![]() ![]() |
![]() |
2020年01月04日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
熟すに従い、実は赤から黒へと変わっていく。漢方の生薬の原料になるのは根茎で、実は利用されない。同族は ラウヴォルフィアテトラフィラ ![]() ![]() |
![]() |
2015年01月27日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
アオキ の名が付くが、これはミズキ科ではなくキョウチクトウ科の インドジャボク に近い常緑低木。台湾、中国南部原産で血圧降下剤の原料として栽培される。![]() ![]() |
![]() |