ツクシミカエリソウ つくしみかえりそう(筑紫見返草) シソ科 ![]() 別名・別読み: オオマルバノテンニンソウ(大丸葉天人草) |
2010年11月13日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ミカエリソウ の仲間で、筑紫の名が付くが紀伊半島、四国、九州と広範囲に分布。別名がオオマルバノテンニンソウと言われるように葉が大きく丸く、 テンニンソウ 、 フジテンニンソウ の仲間であることがわかる![]() ![]() |
![]() |
2017年12月29日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ミカエリソウ と同じく小さな実が穂状にびっしりつき、葉は赤く色づく![]() ![]() |
![]() |
2010年09月20日
![]() ![]() | 東大附属植物園日光分園 にて |
これはクリーム色に近い色で、つぼみは黄色。別名がオオマルバノテンニンソウだが、この植物園ではこちらが正式名としている![]() ![]() |
![]() |
2007年10月01日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ツクシミカエリソのつぼみ![]() ![]() |
![]() |