トサミズキ とさみずき(土佐水木) マンサク科 ![]() |
2002年03月11日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
名前のとおり、高知県の原産。ミズキと名前が付いているが、なぜかマンサク科の花木。![]() ![]() |
![]() |
2018年11月06日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
紅葉の始まったトサミズキの葉と、すでに膨らみ始めた花芽。 シナミズキ 、 ミズキ 、 ヒュウガミズキ などと同じく黄色~オレンジの葉![]() ![]() |
![]() |
2013年03月15日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
この小さなツボミの中から、数個から10個の花をつける穂状花序が成長してくる![]() ![]() |
![]() |
2008年07月15日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
トサミズキの実。熟して乾燥すると2つに割れ、黒い種を出す![]() ![]() |
![]() |
2007年03月11日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
今年のサクラの開花予想は、暖冬のため平年よりかなり早めだが、トサミズキは気候にはあまり影響を受けないのか、ほぼ平年なみ![]() ![]() |
![]() |
2005年12月14日
![]() ![]() | 多摩森林科学園 にて |
ミズキ 、 ハナミズキ 、 ヒュウガミズキ の紅葉と比べて褐色が強い黄色。![]() ![]() |
![]() |
2003年03月18日
![]() ![]() | 神奈川県東高根森林公園 にて |
マンサク と同じマンサク科の植物だが、花の姿はずいぶんと違う。良く似た仲間には ヒュウガミズキ 、 シナミズキ 、 キリシマミズキ がある![]() ![]() |
![]() |