ヌマゼリ ぬまぜり(沼芹) セリ科 ![]() 別名・別読み: サワゼリ(沢芹) |
2019年07月28日
![]() ![]() | 東大附属植物園日光分園 にて |
北海道~九州の日本全国に分布するが、各地の沼や池、湿地が埋め立てなどのため減少しており、それに伴い絶滅の危険が増大している種である絶滅危惧II類 (VU)の指定がされている![]() ![]() |
![]() |
2007年09月06日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
セリ 、 ヤマゼリ 、 ドクゼリ などのセリの仲間。名前のように沼や湿地に生え、成長すると1mを越す背丈になる![]() ![]() |
![]() |
2008年05月27日
![]() ![]() | 東大附属植物園日光分園 にて |
ドクゼリ 、 ツクシゼリ 、 セリ の葉と比べ、大きく丸い。そのほかセリの付く仲間には エキサイゼリ 、 マツバゼリ 、 ヤマゼリ 、 ウイキョウゼリ 、 オランダゼリ などがある![]() ![]() |
![]() |