オオヒナノウスツボ
おおひなのうすつぼ(大雛の臼壺) ゴマノハグサ科
学名:Scrophularia kakudensis
2009年09月17日
目黒自然教育園 にて
オオヒナノウスツボの実。雌しべが一本、花の外に出て、雄しべは壺の中に4個ある。出来立ての実の先には、まだ雌しべが残っている
オオヒナノウスツボ
オオヒナノウスツボ
2007年08月01日
霧ヶ峰八島湿原 にて
ヒナノウスツボ
ヒナノウスツボ
より大きいという意味だが、花の大きさはいずれも6〜8mm。名前は壷形の臼の中から、雄シベが出ている姿が雛人形に見えることから。薬草の
ゲンジン
ゲンジン
も仲間
オオヒナノウスツボ
オオヒナノウスツボ