ハナチダケサシ はなちだけさし(花乳茸刺) ユキノシタ科 ![]() |
2011年07月20日
![]() ![]() ![]() | 長野県八方尾根 にて |
八方尾根では1,400~1,800mの草地や尾根に、 トリアシショウマ と一緒に密生している。よく見ると、ハナチダケサシの花は色白で、穂がまとまっているので見分けがつく![]() ![]() |
![]() |
2007年07月23日
![]() ![]() ![]() | 霧ヶ峰八島湿原 にて |
チダケサシ の仲間で、チダケサシより花が多く密集している。 アカショウマ の変種で ヤマブキショウマ や、園芸種の アスチルベ の白花 にも似る![]() ![]() |
![]() |