ハクチョウゲ はくちょうげ(白丁花) アカネ科 ![]() 別名・別読み: リクゲツセツ(六月雪) |
2011年06月09日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
よく生垣に利用されているのでおなじみの植物。ハクチョウは「白鳥」ではなく「白丁」で、葉の形が チョウジ(丁子) の葉に似ることから。つぼみは濃いピンクで、花びらが開くと白になるが、裏側は薄いピンク色が残る![]() ![]() |
![]() |
2007年07月17日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
中国原産だがが、日本では沖縄などに自生がみられる。仲間には シナハクチョウゲ 、赤紫色の花の シチョウゲ がある![]() ![]() |
![]() |