ウオトリギ うおとりぎ(魚捕木) シナノキ科 ![]() 別名・別読み: ヘンタンカン(扁担杆) |
2007年07月10日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
淡い緑色の花をつける落葉低木。台湾原産で、この樹に含まれる毒で魚をとったのが名前の由来とか![]() ![]() |
![]() |
2014年02月10日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
葉が落ちた頃には実は黒く変わっていく。実が有毒かは不明だが、ヒョウタンボクの実も有毒なので、注意したほうがよさそう![]() ![]() |
![]() |
2011年10月18日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
ヒョウタンボク 、 ハナヒョウタンボク 、 チシマヒョウタンボク 、 オオヒョウタンボク などのヒョウタンボクの仲間のように2つくっついた赤い種が、さらに2つ寄り添って4つに見える。![]() ![]() |
![]() |
2008年11月15日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
ウオトリギの黄葉![]() ![]() |
![]() |