カンヒザクラ かんひざくら(寒緋桜) バラ科 ![]() 別名・別読み: ガンジツザクラ(元日桜) |
2007年02月04日
![]() ![]() | 品川区荏原神社 にて | 昨年より2週間早く見ごろとなったカンヒザクラ。とはいえ、3年前は2月1日が満開だったので、それよりは遅い。別名のガンジツザクラは、旧正月頃に咲くことから![]() ![]() |
![]() |
2004年02月01日
![]() ![]() | 品川区荏原神社 にて | 今年の冬はやはり暖かく、平年より1月近くもカンヒザクラが早く咲き始め、今日はすでに7分咲き。このカンヒザクラは、花を下向きにつけるのが特徴![]() ![]() |
![]() |
2002年02月28日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて | カンヒザクラは日本の桜には9種あるといわれている原種の一つで、こちらはそのカンヒザクラの原種。園芸種よりさらに濃いピンク色。「緋寒桜」とも言うが、「彼岸桜」と区別するために、「寒緋桜」と言うのが一般的。その他冬に咲く桜には カンザクラ があるが、 フユザクラ や ジュウガツザクラ は秋の終わりに咲きます。![]() ![]() 上は多摩森林科学園、下は神代植物公園にて |
![]() |
2002年11月21日
![]() ![]() | 品川区荏原神社 にて | カンヒザクラの紅葉は、他の桜の紅葉より一段と鮮やか。2ヶ月後の1月末には桃の花より濃いピンクの花を咲かせる早業は、驚嘆の一言。![]() |
![]() |