アカボシシャクナゲ あかぼししゃくなげ(赤星石楠花) ツツジ科 ![]() |
2007年04月23日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
名前の由来は不明だが、花びらに雌しべの色が飛び散ったような赤い斑点があることが関係しているかもしれない。そのほかシャクナゲには アメリカシャクナゲ 、 セイヨウシャクナゲ などがある![]() ![]() |
![]() |
2018年12月01日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
アカボシシャクナゲの花芽。 アズマシャクナゲ 、 セイヨウシャクナゲ 、 ホソバシャクナゲ などのように固い殻につつまれて冬を越す![]() ![]() |
![]() |
2011年05月01日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
日本には ハクサンシャクナゲ 、 キバナシャクナゲ 、 アズマシャクナゲ 、 ホンシャクナゲ などがあるが、これは台湾原産。暑さに強いことから、国内で栽培されているものも多い。![]() ![]() |
![]() |
2011年03月03日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
アカボシシャクナゲの実。硬い殻の中に小さな種ができ、殻が割れると中から飛び出す![]() ![]() |
![]() |