シロバナアケビ しろばなあけび(白花通草、木通) アケビ科 ![]() ![]() |
2007年03月17日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
アケビの名は、 アケビ の実が熟すと皮が割れ、果実が開くので開実(あけみ)と呼ばれたものが訛ったとか。漢字名は、茎の木部が木通(もくつう)と呼ばれる漢方の生薬になることから![]() ![]() |
![]() |
2017年12月02日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ゴヨウアケビ 、 ミツバアケビ などと同じく秋には葉が黄色く色づく![]() ![]() |
![]() |
2010年05月03日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
アケビ の白花種。上が雌花で、下が雄花。普通の アケビ の雌花はこんな色![]() ![]() |
![]() |