ミズナ みずな(水菜) アブラナ科 ![]() 別名・別読み: キョウナ(京菜)、キョウミズナ(水菜) |
2011年03月24日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
ミズナには多くの品種があり、これは京水菜と呼ばれる品種。ちなみに種の販売ページを見ると、水菜、はりはり水菜、 千筋京水菜、サラダ京水菜、さらにこれらの早生品種が販売されている![]() ![]() |
![]() |
2007年05月08日
![]() ![]() | 長野県安曇野市 にて |
花だけ見れば ナノハナ や カブ とそっくりだが、根元の葉を見るとミズナであることがわかる![]() ![]() |
![]() |
2007年03月10日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
名前は栽培に水を大量に必要とすることから。アジア大陸原産で、日本には中国経由で渡来。最初は京都で栽培されたことから、関西ではキョウナ(京菜)と呼ぶ。![]() ![]() |
![]() |
2014年03月15日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ハリハリ鍋の名前が付くように、葉は細く別れ、先が尖っている![]() ![]() |
![]() |