スダジイ すだじい(スダ椎) ブナ科 ![]() 別名・別読み: シイノキ(椎の木) |
2003年05月20日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
初夏の頃、白い穂状の花を付け、強烈な臭いを周囲に撒き散らす。悪臭ではないが強い臭いなので、この時期はノラネコもこの木のそばに寄り付かない。シイノキの名前はブナ科シイノキ属の総称。 マテバシイ もシイノキと呼ばれるが、こちらはマテバシイ属![]() ![]() |
![]() |
2007年11月18日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
スダジイのドングリ。この時期、厚く硬い葉の影に隠れてドングリは見えにくいが、地面にいっぱい落ちたドングリから秋を感じることができる![]() ![]() |
![]() |
2005年05月21日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
スダジイのジイは爺ではなく椎のこと。スダとは総苞(芽)が巻き貝の仲間のシタダミに似、シタダミが訛ってスダに転じたとか。椎と名が付くだけあってドングリの実を付け、冬も葉を落とさない常緑樹の仲間。シイノキと言うとこのスダジイをさすことが多い![]() ![]() |
![]() |