ハクサンボク はくさんぼく(白山木) スイカズラ科 ![]() |
2011年05月26日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
星をちりばめたようなハクサンボクの花。近い仲間の ガマズミ や コバノガマズミ とは一味ちがう。![]() ![]() |
![]() |
2006年12月22日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
常緑なのだが秋から冬にかけて一部の葉が紅葉する。落葉樹の ガマズミ も紅葉するが、ハクサンボクの葉には光沢がある![]() ![]() 上はまだ青い実の頃 |
![]() |
2006年12月22日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ガマズミ や ミヤマガマズミ とそっくりな赤い実をつける。石川県にある白山に生えるという間違った認識から名前が付いたといわれる。実際には近畿~沖縄の海岸沿いに分布。よく似た名前の ハクウンボク はエゴノキ科の落葉高木![]() ![]() |
![]() |