シナノキ しなのき(科の木) シナノキ科 ![]() |
2012年06月17日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
シナノキの花は オオバボダイジュ 、 ナツボダイジュ などのボダイジジュの仲間に似る。それもそのはず。ボダイジュもシナノキ科。この花は鎮静、消炎効果の薬用として古くから用いられている![]() ![]() |
![]() |
2018年06月27日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
シナノキの葉はハート形。ちなみにヨーロッパ原産の セイヨウシナノキ はシューベルトの歌曲『菩提樹』(リンデンバウム)で有名![]() ![]() |
![]() |
2008年07月21日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
信濃は、かっては科野と書いたそうです。これはシナノキが生える野という意味。木材は白くて柔らかく、割り箸やベニヤ板、アイスクリームのヘラや串に。![]() ![]() |
![]() |
2006年11月28日
![]() ![]() | 神奈川県東高根森林公園 にて |
樹皮は縦に裂けやすく、繊維が丈夫なため古代より縄やシナ布と呼ばれる布に。名前は柔らかくシナシナすることからきた、というのが有力な説![]() ![]() |
![]() |