ヤマグワ やまぐわ(山桑) クワ科 ![]() |
2007年04月08日
![]() ![]() | 神奈川県東高根森林公園 にて | 雌雄異株で、これは雄花をつける雄株。 クワ や コウゾ などのクワの仲間のと同じ花をつける ![]() ![]() |
![]() |
2011年04月11日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて | 実ができる雌株の雌花![]() ![]() |
![]() |
2011年06月16日
![]() ![]() | 静岡県小田貫湿原 にて | ヤマグワの実。熟すと黒くなり、食べることができる。このヤマグワも蚕の餌として植栽されるが、餌として毎年根元から刈り込むため、背は低いが、自生のものは20mもの高木に成長する![]() ![]() |
![]() |
2006年11月24日
![]() ![]() | 東京都高尾山 にて | 蚕の餌として栽培される クワ は中国原産で、ヤマグワや ハマグワ は日本原産で各地にに自生する![]() ![]() |
![]() |
2003年11月01日
![]() ![]() | 群馬県妙義山 にて | ヤマグワの黄葉![]() ![]() |
![]() |