アオコウガイゼキショウ
あおこうがいぜきしょう(青笄石菖蒲) イグサ科
学名:Juncus papillosus
2006年09月06日
長野県居谷里湿原 にて
湿原や沼に生育する
イグサ
イグサ
の仲間。これは湿原の近くのハス田に雑草として生えていたもの。笄(こうがい)とは、日本刀やかんぬきが落ちないように刺す留め具や日本髪を結うときに使う細長い装飾具のこと。茎が長いことに由来すると思われる。
セキショウ
セキショウ
は石菖根という漢方の生薬になり、菖とは
ショウブ
ショウブ
のこと。仲間には
タチコウガイゼキショウ
タチコウガイゼキショウ
がある
アオコウガイゼキショウ
アオコウガイゼキショウ
Loading...