ツルアリドオシ つるありどおし(蔓蟻通し) アカネ科 ![]() ![]() |
2006年08月22日
![]() ![]() ![]() | 谷川岳天神平 にて |
つる性の アリドオシ という意味で、地面を這い、10~20cmほど茎を伸ばし、2個づつ花を付ける。花びらはほとんどが4枚だ、まれに5枚のものもある。![]() ![]() |
![]() |
2017年10月22日
![]() ![]() ![]() | 木曽赤沢自然休養林 にて |
アリドオシ と同じく赤い実をつける。花は柄の先に2つ付けるが、実は1つだけ。ちなみにアリドオシの別名は1両。![]() ![]() |
![]() |
2012年08月27日
![]() ![]() ![]() | 尾瀬三平峠 にて |
昨年できた赤い実が残ったまま、新しい花を咲かせている。なお マンリョウ(万両) 、 センリョウ(千両) 、 カラタチバナ(百両) 、 ヤブコウジ(十両) で一通りの金額がそろう![]() ![]() |
![]() |
2009年05月16日
![]() ![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
低 山や亜高山の薄暗い木陰に生えるので見逃すことが多い![]() ![]() |
![]() |